施設紹介
施設紹介
救護施設とは
生活保護法に基づき、身体や精神の障害や、何らかの課題(生きづらさ)を抱えていて、日常生活を営むことが困難な方が利用している福祉施設です。
利用者一人ひとりのその人らしい豊かな生活の実現に向けて、日常生活支援等を通して生活の基盤を整え、就労や地域生活移行など、利用者の目標や意向に沿ってそれぞれの自立を目指した取り組みを行っています。
石城苑から見える石城山の風景
石城苑は山口県立自然公園に指定された石城山の麓に位置し、山と緑に囲まれた自然豊かな環境にあります。
日々の生活支援に加え、医療機関との連携による健康管理の他、社会復帰へのサポートなど個々の状況に合わせた支援に取り組んでいます。

石城苑から見える石城山の風景
利用者の高齢化や介護が必要になった場合でも安心して生活ができるよう住環境の設備に力を入れています。
居室は4人のベッド部屋が基本となりますが、個々の身体状況に応じて個室や2人部屋もあります。
プライバシーに配慮しながら、必要な支援が受けられるようにトイレや浴室も専用設計となっています。

日常生活
日中活動として畑作業や園芸作業、地域の清掃活動等を行っています。
作物の栽培や収穫を通じて達成感や喜びを感じるとともに、自分の役割や地域との繋がりを実感し、安心して生活できる環境作りに努めています。
クラブ活動は職員や利用者同士のコミュニケーションの場としての役割だけでなく、日常生活に変化や充実感を感じ取り、意欲を引き出す機会となっています。

年間行事
季節行事を通じて四季の移り変わりを感じるとともに、心身の健康促進と生活の質を高めることを目的として計画しています。
定期的に田布施・柳井方面へ外出する機会もあり大変好評です。

お問い合わせ
施設のこと、入所に関することなど、お気軽にお問い合わせください。
お電話の方はこちら
対応時間 9:00-17:00(土・日・祝日除く)
メールの方はこちら
